合計4時間の動画の撮影をこなすことができた計画の立て方

今日はYoutubeの撮影を2時間ほどやった後に、新しいオンラインプログラムのコンテンツの作成を2時間ほどやって、1日で累計4時間ほど撮影をしました。

通常ならかなり疲れるところなのですが、私は最近ですが、毎日の計画を前夜に立てる時に、コンディションのマネジメントも一緒にやっていまして、これがかなり良いんですよね。

例えば、今日のスケジュールを前夜に立てている時は、朝9時〜11時までYoutubeの撮影があって、そこから次は2時間のコンテンツの撮影といくわけですが、そのままコンテンツの撮影に行くと集中力も体力も持たないと思ったので、

まずはYoutube撮影後は外で45分ほどCFOとランチMTGをして、そこからチャットの返信などをして、筋トレを入れて体を動かしてから撮影をしようと予定を立てました。

いつも筋トレをしたあとは多少の疲れがあっても、コンディションが上がっていくので、そのタイミングで2時間の撮影をやれば、エネルギー高くやれると思ったのですが、やはり良い感じに2時間のコンテンツ作成もこなすことができたのです。

このように、1日の計画を立てる時に、「自分はこのスケジュールだと、こんなコンディションになりそうだな」というのを予測して、対策を考えるだけでも全然仕事の質は変わります^^

明日もさらに2時間のコンテンツ作成が待っているので、しっかり計画して予定通りのタスクをこなせるように準備したいと思います。